-
-
疫学とは?統計学との違いは?臨床研究との関連は??
2021/9/13
疫学ってなんなんでしょう? ヒトの研究(例えば臨床研究)に触れたことのある方はわかりますが、統計学の知識を多用します。 疫学と統計学の違いは何なのでしょう? また、疫学者(Epidemiologist)とは何をする仕事なのでしょうか? この ...
-
-
【騙されてはいけない】因果関係と相関関係の違いをはっきりさせる
2021/3/16
因果関係と相関関係の区別は、簡単なようで迷うこともあるかもしれません。この記事では、どう考えればはっきりとこの2つを区別できるか、わかりやすく解説します。結論を言ってしまうと、2つの集団のフェアな比較かどうかが肝です。
-
-
うがいは風邪予防効果があるのか?【科学的根拠】
2020/4/9
手洗いうがいは我々日常的に行いますが、「うがいは感染予防効果のエビデンスがない!!」と最近よく言われています。 「そうなのか、じゃあうがい辞めよう」 と鵜呑みする前に、文献を調べたことはありますか? イソジン意味ない説を、根拠なく信じていま ...
-
-
マスクはウイルス感染の予防効果があるか【エビデンスまとめ】
2020/8/2
コロナが流行してから、どこでもマスクが義務化しています。 しかし、「マスクのウイルス感染予防効果は立証されていない」と聞いたことが無いでしょうか。 実はこれを立証するのは難しく、今までたくさんの研究が行われてきました。 この記事では、これま ...
-
-
コホート研究ってなに?疫学研究のわかりやすい解説
2020/3/18
この記事では「疫学研究」の手法について、かなりわかりやすく解説します。この記事を読むことで、「メタ解析」「コホート研究」「エビデンス」といった言葉に慣れ、より抵抗なく様々な信頼できる情報を理解することができるようになります。
-
-
「健康」とは何か?定義しよう。
2020/2/2
この記事では、どういう「健康」の定義が信頼にあたるのか、わかりやすく解説します。この記事を読むことで、〇〇の健康効果について、より科学的に(客観的に)議論できるようになります。
-
-
「〇〇は健康にいい」という情報を疑おう
2020/3/18
この記事では、めちゃくちゃ具体的なエピソードを使って、健康情報を疑うポイントを解説します。これを読むことで、情報の批判的吟味ができるようになり、自分で情報の質が評価できるようになります。
-
-
エビデンスレベルとは?【全人類必須のリテラシー】
2021/1/29
この記事では、エビデンスレベルとは何か、その注意点は何か、についてわかりやすく解説します。この記事を読むことで、「エビデンス」という言葉への嫌悪感が減り、私達の実生活に活かせる有用な情報をどのように収集できるか、知ることができます。
-
-
ヘルスリテラシーとは?身につけるには?
2020/3/18
この記事では、ヘルスリテラシーとは何か、どうすれば身につけることができるか説明します。この記事を読むことで、ヘルスリテラシーの重要性がはっきりわかります。