-
-
何が原因で突然心臓が止まるの?
2020/5/31
突然死、なんとしても避けたいですね。 突然死を引き起こす色んなリスクや病気が発見されてきましたが、未だに起きてしまいます。 何を原因として心臓が突然止まってしまうのか。 この件について最新の報告を紹介します。 何 ...
-
-
PCI:冠動脈再狭窄のベターな治療法は?【DCB vs. DES】
2020/5/28
PCIとは、狭心症や心筋梗塞に対し、血管の中にステントを入れるカテーテル治療です。 でもせっかくステントを入れても、一定の確率で再狭窄=また狭くなってしまい、またPCIが必要になります。 そのPCIの戦術は「ステントを重ねて入れる」「バルー ...
-
-
80歳以上の人は降圧薬減らしてみっか【ランダム化試験】
2020/5/27
薬をたくさん飲んでいるご高齢の方。 なんとか減らしてあげたいですよね。 でも何もどう減らしたほうが良いか、というエビデンスは有りませんでした。 そんな中、「降圧薬を減らしたらどうなるか」というランダム化試験が発表されました。 どういう場合、 ...
-
-
閉塞性動脈硬化症:血管治療後に抗凝固療法使ってみる?
2020/5/26
閉塞性動脈硬化症は、主に下肢の血管が動脈硬化で詰まったり狭窄したりする病気ですね。 病変によってはカテーテル治療や手術が行われますが、その後「血をさらさらにする薬」をどう使ったらよいか、はっきりしていません。 普通動脈系の血栓予防は抗血小板 ...
-
-
心不全、最強の4剤で治療したらどうなる【利尿薬含めず】
2020/5/25
心不全の治療って、体液コントロールがメインだと思っていませんか? 利尿薬は大事なんですが、生命予後を伸ばすというエビデンスには実は乏しいのです。 予後を良くする薬は他に、なんと4つもあります。 全部使ったらどれだけ良いんでしょうか。 こんな ...
-
-
新型コロナで心筋梗塞が減ったぞ
2020/5/22
新型コロナ、世界中で猛威を奮っています。 こういう時、コロナに付随する良い面に目を向けることも大事です。 なんと、急性心筋梗塞が減ったという報告です。 でも・・・ 新型コロナで心筋梗塞が減ったぞ 新型コロナの影響は、他の疾患に ...
-
-
冠動脈が狭くなくても狭心症になるって知ってる?【microvascular angina】
2020/5/21
狭心症って心臓の血管が狭い、というイメージがあると思います。 それは実は、正しい概念ではありません。 明らかに冠動脈に狭窄がなくとも、狭心症となります。なんと半分くらい。 そして実はその中にも亜型があると言われています。 この記事では、なん ...
-
-
中古のペースメーカーを使ってみる!?
2020/5/19
ペースメーカー、1台100-200万くらいします。 植込み型除細動器(ICD)だと300万。 高いですよね。 亡くなった方の中古のペースメーカーを使ったら良いのでは? そんな報告です。 中古のペースメーカーをつか ...
-
-
心房細動をみつける(のは大変)
2020/5/15
心房細動こそ、一般時にとって一番重要な不整脈と言っても過言でないでしょう。 一番有病率が多いし、多くの場合脳梗塞予防のため抗凝固薬を飲む必要があります。 そして無症候性のものも多い。これをどう見つけるかが最近の課題です。 これに関する最新の ...
-
-
アスピリンの時代は終わったか
2020/5/15
心筋梗塞予防にはアスピリン。それが常識でした。 特に心筋梗塞の既往がある方に対しては、自動的にほぼアスピリンが処方されてきました。 しかし最近は色々な抗血小板薬が開発されてきており、アスピリンの必要性は少なくなってきています。 そして今週、 ...