-
-
レミデシビルは新型コロナウイルス感染症患者を救うか
2020/5/27
レミデシビルがアメリカで治療薬として認可され、日本でも保険承認されました。 直接この根拠なったものでないと思いますが、4/29、ある中国のランダム化試験が発表されました。 治療薬の選択肢が増えることは素晴らしいですが、本当に効くのでしょうか。 論文の中身をみてみましょう。 ※この後、よ ...
-
-
新型コロナ、無症候性はどれくらい感染力あるのか
2020/5/15
新型コロナウイルス感染症の特徴として、感染力のある無症候性患者が挙げられます。 感染が中々コントロールできない原因として、非常に重要です。 実際どれくらいの割合が無症候なのでしょうか?彼らはどれくらい感染力があるのでしょうか。 無症候性感染に関する重要な研究が最近発表されましたので、この記事で解説し ...
-
-
新型コロナにヒドロキシクロロキン、QT延長に注意
2020/5/15
ヒドロキシクロロキンは新型コロナへの治療薬として期待されています。 しかし注意すべき副作用があります。QT延長です。 コロナ患者におけるこの副作用の報告がありましたので、これを解説します。 新型コロナにヒドロキシクロロキン、QT延長に注意 COVID-19にヒドロキシクロ ...
-
-
ヒドロキシクロロキン+アジスロマイシンが新型コロナウイルスに効くか
2020/5/15
COVID-19の治療法、世界中で模索されていますね。 4/25時点で、エビデンスのある治療法は無いとされています。 しかし臨床上では、様々な薬が(効くものと信じられ)使用されています。 その中でも、ヒドロキシクロロキン+アジスロマイシンは効くかもしれないと言われています。 その根拠とされている論文 ...
-
-
肥満は新型コロナのリスクか
2020/5/15
コロナ太りが最近問題視され始めています。 「肥満=悪い」が常識ですが、新型コロナウイルスでもそうなのでしょうか。 また悪いとしたら、なぜ、どう悪いのでしょうか。 この記事では、こんな疑問に答える論文を解説していきます。 肥満は新型コロナのリスクか 肥満は心臓病に悪い。常識ですね。 では ...
-
-
ロックダウンは効果的か:イタリア版、新モデル
2020/5/15
今後ロックダウンをどうすべきか、非常に重要なポイントなので、かなり活発的に研究されています。 この記事で紹介するのは、イタリア発の論文。 かなり詳細なモデルを使った解析結果です。しかし解釈に注意も必要。 ロックダウンの今後が気になる方、必読です。 ロックダウンは効果的か: ...
-
-
新型コロナ:治ったらPCRは陰性になるのか
2020/5/15
PCRはウイルスのRNAを感知するものなので、感染症が治ったらPCR陰性になるはずですよね。 しかしJAMAに気になる報告がのりました。治っても陽性が続いた症例。 この記事ではこの報告を解説します。 新型コロナ:治ったらPCRは陰性になるのか 4/21に出版されたJournal of ...
-
-
ハーバード公衆衛生大学院のワクチン開発プロジェクト
2020/5/15
私の母校、ハーバード公衆衛生大学院が大きく動きました。 新型コロナだけにとどまらない、新しいワクチン開発プロジェクトが始まりました。 New England Journal of Medicineの記事に、公衆衛生大学院の学長(Michelle Williams)が発表しました。 &n ...
-
-
新型コロナウイルス感染+ST上昇型心筋梗塞の症例
2020/5/15
誰しも気になる、新型コロナウイルス感染+ST上昇型心筋梗塞の症例。 特に循環器内科医は気になって寝れないと思います。 NEJMよりcase seriesが出たのでこれを紹介します。 新型コロナウイルス感染+ST上昇型心筋梗塞の症例 ニューヨークより、新型コロナウイルス感染 ...
-
-
新型コロナウイルスはどれくらい生き残るか
2020/5/15
新型コロナウイルスは感染力が強いですが、実際どれくらい生命力が強いのでしょうか。 飛沫感染と言われていますが、何時間くらい感染力を保持するのでしょうか。 これを調べた論文が出版されたので、解説します。 新型コロナウイルスはどれくらい生き残るか 噂では3時間とか4時間とか言われています。 ...