-
-
血圧コントロールはこの20年でどうなった?
2020/9/10
降圧薬がどんどん開発され、血圧管理の重要性が非常に強調されるようになってきました。 でも依然として高血圧の方は多い印象があります。 実際この20年で、どれくらい血圧コントロールがよくなったのでしょうか。 これをまとめた大事な報告を紹介します。 血圧コントロールはこの20年 ...
-
-
COVID-19のAI予測モデルの性能は?【全てレビュー】
2020/9/3
COVID-19とAI、相性が良さそうですね。 実は今までに百個以上のCOVID-19に関する予測モデルが論文発表されています。 そんなにあるのです。 実際どれくらいの性能で、どれくらい使えるものなんでしょうか。 この記事では、今までのCOVID-19に関する予測モデルを全てレビューした論文を紹介し ...
-
-
パラシュートは落下による事故を防止するか?!
2020/9/1
パラシュートが落下事故を防止するか。 防止するに決まってる、と思いますか。ではそのエビデンスは? 実は、このトピックに関するランダム化試験のメタ解析があります。 少し古い(2003年)文献ですが、これを紹介します。 示唆に富む研究です。 パラシュートは落下による事故を防止 ...
-
-
観察研究とランダム化試験はどう異なるか?【超有名論文の解説】
2020/8/30
観察研究とランダム化試験。どちらも因果関係を言おうとしますが、ランダム化試験の方が信頼できます。 でも観察研究が全くダメだというわけではありません。 そうだったら観察研究なんて行われませんね。 この記事では、同じ因果関係を言おうとした有名な観察研究とランダム化試験を比較して、どう異なるか考えてみます ...
-
-
コロナで不安障害は増えたか
2020/8/30
世間の雰囲気はだいぶ変わりました。 マスクに過敏になったり、連日テレビで新型コロナの報道が行われたり。。 不安障害の方が増えてもおかしくありません。 今回紹介する報告は、Googleの検索機能を使った研究です。 コロナで不安障害は増えたか 最近はやや街も開放的になってきて ...
-
-
アルツハイマーの診断に血液検査が使えるか!?
2020/8/29
認知症というのは色んな原因(=病気)があります。 病気に応じて治療が異なるので、それをはっきりさせることは重要です。特にアルツハイマー病の診断は重要。 専門の外来にかかれば高度な検査で診断されますが、認知症患者はめちゃくちゃ多いので、全員に行うことはできません。 そこで、1回の血液検査でアルツハイマ ...
-
-
遺伝子変異に基づいて抗血小板薬を処方した結果【ランダム化試験】
2020/8/28
血をさらさらにする薬、抗血小板薬。 よく処方される抗血小板薬のクロピドグレルですが、遺伝的にこの薬が効かない人が結構いることがわかっています。 今回紹介する研究は、遺伝子変異に応じて抗血小板薬を変えるプラクティス vs. 普通にクロピドグレルを処方するプラクティスの、予後への影響をみたものです。 P ...
-
-
Putative placebo analysisの注意点
2020/8/26
最近流行りのPutative placebo analysis。 簡単に言うと、「A vs. B」と「B vs. C」の結果を基に、「A vs. C」の結果を言及する、というものです。 単純に積をとるだけ。 この記事では、そんなputative placebo analysisの注意点を紹介します。 ...
-
-
脂質異常症の新しい治療法【超効く】
2020/8/25
悪玉コレステロール、LDLコレステロールを下げるために、果てしない努力が行われます。 今回紹介するのは、その最も新しい治療法。 エビナクマブ。 このPhase-3 trialが発表されたので、みていきます。 脂質異常症の新しい治療法【超効く】 スタチンは凄い効果的。 PC ...
-
-
減量手術 vs. ダイエット:どちらが良い?
2020/8/23
胃を小さくする手術で痩せることができます。 これは、病的な肥満・糖尿病の方に適応となる、一般的な治療法です。 一方、頑張れば食事で痩せることもできる。 同じくらい体重が減ったとして、体の中ではどちらが良いのか? これを検証した初めての研究を紹介します。 減量手術 vs. ...