-
-
コロナで不安障害は増えたか
2020/8/30
世間の雰囲気はだいぶ変わりました。 マスクに過敏になったり、連日テレビで新型コロナの報道が行われたり。。 不安障害の方が増えてもおかしくありません。 今回紹介する報告は、Googleの検索機能を使った研究です。 ...
-
-
アルツハイマーの診断に血液検査が使えるか!?
2020/8/29
認知症というのは色んな原因(=病気)があります。 病気に応じて治療が異なるので、それをはっきりさせることは重要です。特にアルツハイマー病の診断は重要。 専門の外来にかかれば高度な検査で診断されますが、認知症患者はめちゃくちゃ多いので、全員に ...
-
-
遺伝子変異に基づいて抗血小板薬を処方した結果【ランダム化試験】
2020/8/28
血をさらさらにする薬、抗血小板薬。 よく処方される抗血小板薬のクロピドグレルですが、遺伝的にこの薬が効かない人が結構いることがわかっています。 今回紹介する研究は、遺伝子変異に応じて抗血小板薬を変えるプラクティス vs. 普通にクロピドグレ ...
-
-
Putative placebo analysisの注意点
2020/8/26
最近流行りのPutative placebo analysis。 簡単に言うと、「A vs. B」と「B vs. C」の結果を基に、「A vs. C」の結果を言及する、というものです。 単純に積をとるだけ。 この記事では、そんなputati ...
-
-
脂質異常症の新しい治療法【超効く】
2020/8/25
悪玉コレステロール、LDLコレステロールを下げるために、果てしない努力が行われます。 今回紹介するのは、その最も新しい治療法。 エビナクマブ。 このPhase-3 trialが発表されたので、みていきます。 脂質 ...
-
-
減量手術 vs. ダイエット:どちらが良い?
2020/8/23
胃を小さくする手術で痩せることができます。 これは、病的な肥満・糖尿病の方に適応となる、一般的な治療法です。 一方、頑張れば食事で痩せることもできる。 同じくらい体重が減ったとして、体の中ではどちらが良いのか? これを検証した初めての研究を ...
-
-
フェイスシールドって意味あるの?
2020/8/19
マスクじゃなくフェイスシールド派の方、時々みかけますよね。 なんとなくですが、マスクより飛沫感染予防になってる気がしませんか。 その予防効果を検証した研究はあまりなかったのですが、今週のJAMAにResearch letterが発表されまし ...
-
-
心臓病って、本当は今どれだけ問題なの?
2020/8/18
心臓病、命に関わる究極の生活習慣病です。5-60代から、恐れる人が多いでしょう。 でも、病態はかなりわかっているし、予防法・治療方法も進歩してきました。 実際「今」どれだけ問題なのでしょうか。 また、「心臓病」と一括にするのはちょっと乱暴で ...
-
-
ビオチンサプリ、もしかして飲んでない??
2020/8/17
ビオチンサプリ、あまりメジャーではありませんが、普通に市販されています。 効果は髪と爪。 使っている方、いないでしょうか。 今回紹介するのは、ビオチンサプリがどれくらい使われているかについての報告。 警告とも言えます。 &nb ...
-
-
栄養学が今後10年で目指す将来像:Precision Nutrition
2020/8/14
何の食べ物が健康に良くて、何が悪いのか、 今までの栄養疫学は、概ねこれを明らかにする事を目標としていました。 そして、だいたいわかってきた。 今後10年で栄養学はどこを目指すのか? これをまとめた論文を解説し、これからどんな研究が重要になる ...